江南ニュース&トピックス
1・2年次進路講演会
1月27日、国境なき医師団(MFS)として、南スーダン、イエメン、パレスチナ(ガザ地区)で活動した、看護士の本川才希子さんを講師にお迎えし、進路講演会を開催しました。
本川さんは、現地での活動の様子をスライドを交えてお話ししてくださいました。また、生徒が考えを深め、実感を持ってとらえることができるよう、生徒同士での話し合いを交える工夫を取り入れた進行を行いました。
この講演会を通じて、生徒たちは国際的な視野を広げ、進路実現の糧とする貴重な経験を得ることができました。
令和6年度 PTA研修会を開催
1月25日、本校PTA教養委員会の企画及び主催による、令和6年度PTA研修会を開催しました。今回は、公立学校スクールカウンセラーの佐々木啓子先生を講師にお迎えし、「子どもの心に寄り添うためのピアサポート」をテーマに研修を行いました。
研修では、親子関係に留まらず、人と人とが支え合い、認め合い、学び合う集団をつくることを目的としたエクササイズを実施。自己紹介では自分の名前の一文字を使った工夫を取り入れたり、短所を視点を変えて長所に変える「ポジティブ・リフレーミング」、相手の立場に寄り添いながら話を聴くための「傾聴」について学ぶ演習など、多彩なプログラムが展開されました。参加者同士の関わりも徐々に深まり、1時間30分の研修があっという間に感じられる充実した時間となりました。
また、安心できる空間づくりの重要性や、ストレスに対応するための呼吸法や筋弛緩法といった具体的な方法についても学び、日々の生活に役立てられる内容となりました。今回の研修には、保護者と教職員合わせて17名が参加し、それぞれが有意義な学びを得ることができました。
今後も、PTA活動を通じて保護者と教職員の連携を深め、子どもたちの健やかな成長を支えるための取り組みを続けてまいります。
令和6年度江南高校校外展 開催のお知らせ
本校で活動する文化系部活動の成果発表の場である、令和6年度江南高校校外展を道立釧路芸術館で開催します。皆様のご来場をお待ちしております。尚、入場は無料となっております。
1 日時・場所
令和7年1月24日(金)~26日(日)
展示部門:フリーアートルーム
ステージ部門:アートホール
2 参加部活動
展示部門:写真部・美術部・書道部
ステージ部門:吹奏楽部・蝦夷太鼓部・演劇部
3 実施日
展示部門 1月24日(金)~26日(日)9:30~17:00(最終日16時終了)
ステージ部門 1月25日(土)演劇部 13:00~14:00
吹奏楽部 18:30~19:30
1月26日(日)吹奏楽部 11:30~12:30
蝦夷太鼓部 13:30~14:30
演劇部 15:30~16:30
第97回選抜高等学校野球大会 21世紀枠候補校伝達式
来年、3月18日に開幕する第97回選抜高校野球大会に北海道地区から選出された本校野球部へ、21世紀枠候補校として伝達式が行われました。
毎日新聞社北海道支社総務部長 目片好太郎様より、伊藤校長へ21世紀枠候補表彰盾の伝達が行われた後、伊藤校長より野球部佐藤主将代行へ表彰盾を伝達しました。来賓の北海道高等学校野球連盟会長 坂本浩哉様からは、冬季の練習環境が厳しい中でも、北海道地区から秋季北海道大会で8強となったことを大いに評価いただきました。また、伝達式の会場となった本校体育館には、全校生徒も参加し、野球部の栄誉を共に称えました。
「心の輪を広げる体験作文」で佳作を受賞
内閣府が主催する「障害者週間」の取組の一つである、障害及び障害のある人をテーマとした「心の輪を広げる体験作文」に、本校から応募した3年次生の作品が佳作を受賞し、12月18日に本校校長室で賞状伝達式が行われました。全国の小、中学生、高校生と一般から1,383編の応募があり、佳作は最優秀、優秀に次ぐもので、北海道では唯一の受賞となりました。
北海道釧路江南高等学校
085-0051
北海道釧路市光陽町24-17
TEL 0154-22-7987(職員室)
0154-22-2760(事務室)
FAX 0154-22-2760
メール k-konan-z0@hokkaido-c.ed.jp
本ウエブページは、北海道釧路江南高等学校が教育利用を目的として運営している、公式ウエブページです。内容及び画像の無断転載をお断りします。
本校ウェブページ運用指針はこちら