江南ニュース&トピックス

第1回ピアサポート学習

 集団の中で豊かな人間関係を作り、温かなコミュニケーションがスムーズに行われるようにすることや、この活動を通して人間関係につまずきを持つ生徒が少なくなること。更にピアサポート活動を通し、温かい学校や学級づくり・人間関係づくりを目指し、問題が生じる前の予防開発的な役割を担うことを目的にピアサポート学習を全学年が行いました。
 会場となった体育館では、自己理解、他者理解のためのコミュニケーションの演習をゲーム形式で取り組むなど、普段は接点のない生徒同士が関わる機会となりました。第2回ピアサポートは9月に実施する予定です。

第1回PTA実行委員会

 今年度のPTA活動を行うため、各常任委員会に所属する役員が集まる今年度の実行委員会を本校視聴覚室他で開催しました。
 全体会では、コロナ禍で停滞していたPTA活動を元に戻し、更に発展したものにしたいという思いを共有することができました。また、生活・クラブ及び教養・厚生常任委員会では、今年度の活動についての確認を行い、各年次常任委員会では、新年度開始以降、生徒の学校生活の様子や今後の学校活動について報告や質疑応答を行いました。

 

高体連釧根支部予選・春季大会結果報告

男子バスケットボール部
春季大会
 2回戦 113-49 釧路工業
 準決勝  72-66 中標津
 決勝   67-72 釧路北陽 準優勝
決勝リーグ
 59-77 中標津
 56ー70 北陽
 94ー73 湖陵 第3位
 (全道大会出場権獲得)

テニス部
 男女 団体優勝
 男子S 優勝 個人(3年)
 女子S 優勝 個人(3年)
 男子D 優勝 ペア(3年)
 女子D 優勝 ペア(3年)
   準優勝 ペア(3年)
 (全道大会出場権獲得)

サッカー部
 2回戦 2-1 中標津
 準決勝 0-0 釧路湖陵 延長/PK(5-4)
 決勝戦 0-1 釧路北陽 準優勝
 (全道大会出場権獲得)

バドミントン部
 女子団体 準優勝
 女子D ペア(3年)準優勝
 女子S 個人(3年)準優勝
 (全道大会出場権獲得)

ハンドボール部
春季大会
 男子 準決勝 42-26 釧路明輝
   決勝  27-22 釧路北陽 優勝
 女子 準決勝 25- 3 釧路商業
決勝     19-14 釧路北陽 優勝

高体連釧根支部予選
 女子 21ー13 釧路商業
    14ー13 釧路明輝
    17ー18 釧路北陽 準優勝
 男子 39ー18 釧路工業
    37ー25 釧路明輝 優勝
 (全道大会出場権獲得)

陸上競技部(抜粋)
 トラックの部   男子 3位・女子 1位
 フィールドの部  女子 1位
 総合       男子 3位・女子 優勝
 100m×4リレー  男子 44秒65 1位
          女子 51秒68 2位
 400m×4リレー  男子 3分33秒25 1位
          女子 4分14秒51 1位
 (部員22名 全員全道大会出場権獲得)

柔道部
 66kg以下級 個人(3年) 優勝

卓球部
 男子  団体戦   3位
 女子D ペア(3年)6位
 男子S 個人(2年)準優勝
     個人(3年)3位
     個人(1年)4位
     個人(1年)7位
 女子S 個人(3年)準優勝
 (全道大会出場権獲得)

避難訓練(火災)

 毎年、2回実施する避難訓練で、今回は火災への対応を実施しました。
 本校4階の特別教室から出火したという想定の元、各教室で実際に授業をしている状況から避難を開始。避難場所であるグラウンドまで、今回は4分14秒という例年以上に速やかな避難を行うことができました。
 道東地方は大規模地震やそれに伴う津波被害が想定されていますが、第2回目は垂直避難の訓練を秋に実施する予定です。

春季壮行会

 高体連地区大会を勝ち抜き、全道・全国大会を目指す部活動激励のため、壮行会を本校体育館で開催しました。
 壮行会では、大会へ出場する、男女バスケットボール部・男女バレーボール部・男女ハンドボール部・陸上競技・男女バドミントン部・男女硬式テニス部・ソフトテニス部・サッカー部・野球部・ソフトボール部・卓球部・柔道部・剣道部・水泳・弓道・空手の各部活動に向け、校長、生徒会長からのことばと書道部によるパフォーマンスで各部選手を激励しました。
 最後に硬式テニス部の代表生徒2名が選手宣誓を行い、各大会での健闘を誓いました。