緊急のお知らせ

江南ニュース&トピックス

ネイル&ハンドマッサージ講座を開催しました。

 11月15日(土)、本校会議室にてPTA教養委員会主催の研修会「ネイル&ハンドマッサージ講座」を開催しました。

 はじめに、教養委員長・千葉さんよりご挨拶をいただき、続いて講師の長山幸子先生による講座がスタート。ヤスリやスティックを使った爪のお手入れ方法に加え、ハンドクリームをたっぷり使った上腕から手のひらまでのマッサージ法とその効果について、丁寧にご指導いただきました。

 長山先生は各テーブルを回りながら、参加者一人ひとりに直接アドバイスをくださり、会場には「なるほど」「痛い!」といった声が飛び交い、終始和やかな雰囲気に包まれていました。

 当日は約20名の方が参加され、夫婦や親子(お母さんと高校生、お母さんとそのお母さん)、お母さん同士など、さまざまな組み合わせで互いにマッサージをし合いながら、心温まる交流の時間となりました。

 終了後には「自宅でもできそう」「とても気持ちよかった」「親子の良いコミュニケーションの時間になった」「これからの生活に取り入れたい」等の感想を多数いただきました。

 研修会の開催にご尽力いただいた教養委員会の皆さま、そしてご参加くださった皆さま、講師の長山先生に心より感謝申し上げます。

 

【令和7年度北海道高等学校体育連盟 第78回スケート競技・アイスホッケー選手権大会 スケート競技(フィギュア)全道大会】の結果について
【令和7年度北海道高等学校体育連盟 第78回スケート競技・アイスホッケー選手権大会 スケート競技(フィギュア・スピード)全道大会】

【令和7年度北海道高等学校体育連盟 第78回スケート競技・アイスホッケー選手権大会 スケート競技(フィギュア・スピード)全道大会】要項等のダウンロードについて

 次のファイルをダウンロードしてお使いください。

  尚、入力したファイルは、期日までに所定のアドレスへメール送信してください。

 

[新規アップロードファイル]

※ 国民スポーツ大会との関係について

 「国スポ予選(少年の部)にのみ参加するものは、国スポ予選申込書によって申し込むこと」の文言を削除しています。

   日本スケート連盟オンライン申込みにて全道大会の入力受付となります。

 

      ※ 振込口座番号の訂正がありますので、訂正版をご確認ください。

グローバルイングリッシュキャンプ

グローバルイングリッシュキャンプ

グローバルイングリッシュキャンプ [5日目]

グローバルイングリッシュキャンプはいよいよ最終日を迎えました。この日は5日間の集大成となる “My Life Mission” の発表日です。これまで学んできたことを土台に、自分の志を論理的に、そして熱い想いを込めて、全員の前で堂々と発表しました。
 午前中は、グループ内でコーチや仲間と原稿を確認し合いながら、発表練習に励みました。4人のコーチは、生徒一人ひとりの個性や課題に合わせたアドバイスを行い、安心して力を伸ばせる環境を整えてくれました。こうしたコーチのサポートと、緻密に組まれたプログラムによって、生徒が主体的に考え、発信する力を引き出す工夫が随所に見られました。
 午後はいよいよ本番。多くの保護者が見守る中、この5日間で改めて気づいた自分の良さや、SDGsや世界についての新たな視点、そして磨かれた英語力と自信・勇気を携えて、一人ひとりが堂々と自分の未来についてスピーチを披露しました。この “My Life Mission”を作るプロセスは英語力の向上にとどまらず、自国の発展や持続可能な社会について考える力を養い、自らの世界観を広げるきっかけともなりました。
 クロージングセレモニーでは、5日間を振り返るスライド上映の後、コーチから一人ひとりに修了証とメッセージが手渡されました。生徒たちからもコーチへメッセージカードが贈られ、いつまでも別れを惜しみながら、コーチや仲間と過ごす時間を胸に刻んでいました。
 初日からの成長を見守ってきたコーチやスタッフ、教員たちは、生徒たちの5日間の変化に深く感動しました。日に日に発話量が増え、間違いを恐れず話せるようになり、課題に取り組む姿勢も向上しました。他学年・他校の仲間と協働し、互いに刺激を受けながら学びの深さとモチベーションを高めていく様子は、このキャンプならではの光景でした。
 生徒からは「コーチのおかげで自分に自信がついた」「英語が身近で楽しいものというイメージに変わった」「英語を使って人とつながる楽しさを知った」「世界の問題にもっと関わりたいと思った」といった感想が寄せられました。
 本校が主体となり、釧路地区の高校3校による合同開催となったこのイングリッシュキャンプは、今回が初めての試みでした。その取り組みに興味を持ち、報道関係者や学校関係者、英語教育関係者など、多くの方々が会場を訪れ、生徒たちの挑戦を温かく見守ってくださいました。
 株式会社ナガセ様をはじめ、東進衛星予備校、学習塾あすなろ会、釧路北陽高校、釧路湖陵高校、そしてコーチのホームステイを受け入れてくださったご家庭など、ご支援・ご声援をいただいた皆さま、本当にありがとうございました。

     

病気療養中等の生徒に対する教育保障に関するお知らせ