江南ニュース&トピックス

第75回江南祭を開催しました。

 7月5日(土)・6日(日)、第75回江南祭「BEAT ~ 打ち鳴らせ」を開催しました。

 1日目は開祭式に続き、各クラスがテーマに沿って趣向を凝らした衣装とダンスで競い合う「アピール」、「クラス動画」の鑑賞、午後には抽選会や有志による発表「Anything Festival」で大いに盛り上がりました。

 2日目は招待制の公開日で、各クラスの展示や食品販売、茶道部・図書部・美術部・写真部・書道部・ドレスメーカー同好会の部活動展示の他、蝦夷太鼓部や演劇部の発表、軽音楽同好会のLIVEなど、思い思いに楽しむ一日となりました。また、恒例のPTA展示「大雪軒」のラーメンも好評で、この日の来場者数は733人と大盛況でした。閉祭式と結果発表の後にはグラウンドで花火が上がり、祭りを締めくくりました。

 今年度も江南祭が大きな事故もなく楽しく実施できたのは、PTAをはじめ、ご協力くださった方々やご来場くださった方々のお陰と感謝しております。本当にありがとうございました。

本校野球部が釧根支部予選大会Bブロックで優勝しました。

 第107回全国高等学校野球選手権大会北北海道大会釧根支部予選大会Bブロック代表決定戦に本校野球部が進出し釧路北陽高校と対戦しました。保護者や卒業生、全校生徒が応援する中、初回に2点を先取した後、3回に1点、7回に3点を追加。8回に得点した1点でコールドゲームとし勝利しました。釧路江南野球部は3年連続32回目の代表権獲得となりました。

進路説明会を開催しました。

 令和7年6月24日(火)、18時30分より3年次保護者向けの進路説明会を実施しました。少し蒸し暑さを感じる夕方でしたが、お忙しい中およそ120名の保護者の方にご来校いただきました。はじめに年次主任より、生徒たちの日頃の学校生活や学年全体の様子についての説明があり、その後、進路部長からは今年度の受験の特徴や種類、推薦基準、過年度の傾向、そして出願手順などについて具体的な話がありました。最後に進路別に分かれ、より詳細な説明が行われました。全体で約1時間の説明会となり、保護者の皆様には今後の進路選択に向けた理解を深めていただく機会となりました。

 尚、翌25日(水)は2年次、26日(木)は1年次も同様に進路説明会を実施しました。(写真は2年次進路説明会)

ストレスマネジメント講座を実施しました。

 ストレスについての正しい知識や対処方法を身につけ、セルフケアができる力を育て、困難な状況を乗り越える「生きる力」を育むこと。また、様々な不適応問題および心身の症状の改善・予防につなげることを目的としたストレスマネジメント講座を本校体育館で全年次生を対象に実施しました。講座では、認定心理士の一條有子氏を講師にお迎えし、思春期に直面するストレス課題とその対処法についてお話しいただきました。また、思春期に表れる心の変化について脳の機能と関連付けてお話くださいました。保護者の参加もあり、実際にストレスを抱えている生徒自身に周囲の大人がどうアプローチをしていくのかについても考える講話となりました。

令和7年度防犯教室を開催しました。

  6月19日に令和7年度の防犯教室を本校体育館で開催しました。釧路警察署生活安全課少年係及び生活安全係よりお招きした講師から、高校生にかかわる犯罪被害・性犯罪防止、さらに特殊詐欺への関与の防止や日常生活の中で意識すべきこと。また、スマートフォンやタブレットを通じたインターネット利用に関して生徒が自他の権利を尊重し、情報社会での行動に責任を持ち、正しく安全に活用するためのルールとマナー、さらにリスクについても認識できるようになるにはどのようにしたらよいかをお話しいただきました。

 続けて不審者と遭遇した際に身を守る術や命の安全を確保する方法について、実際に生徒を交え、具体的な行動の取り方を教えていただきました。