江南ニュース&トピックス

体育大会2日目を開催しました。

 秋空の下、体育祭2日目として、玉入れ、綱引き、大縄跳び、借り人競争及びクラス対抗リレーの運動会種目を本校グラウンドで実施しました。また、新たに行われたエキシビションでは、クラス対抗リレーで優勝したチームと教員選抜チームが競い合い、全校生徒から大きな声援が送られました。

体育大会1日目を開催しました。

本日、体育大会1日目を開催し、バレーボールとバスケットボールを体育館で、グラウンドでは男子サッカー、女子ドッジボールを実施しました。クラス対抗で行われる試合に生徒たちは大きな声で精一杯声援を送っていました。2日目は運動会種目を行う予定です。

「北海道 ShakeOut」「1日防災教室」を実施しました。

 ShakeOut(シェイクアウト)は、大地震を想定して参加者が揺れから身を守ることを目的とした訓練で、例年、多くの自治体や企業が参加しています。北海道は牽引役として、これまでもShakeOutの普及に取り組んでおりますが、本年度の実施について、本校も防災安全教育の一環として、この取組に参加し、生徒及び教職員の防災意識高揚に繋げたいと考えて取り組んでいます。

 また、1日防災教室では、DOはぐ(3年次)、救急救命法(2年次)、防災講話及び非常用段ボールベッド設営(1年次)をそれぞれ体験し、非常災害時での対応について学ぶことができました。

 尚、北海道では例年、一般参加型の防災訓練「北海道シェイクアウト」を9月1日に実施していますが、日程の関係から、本校では9月12日に実施しました。

 

令和7年度学校説明会を開催しました。

 本校の教育活動を施設見学や説明を通じて理解していただくため、学校見学会を開催しました。今回の見学会には、中学生443名、保護者152名、中学校教諭1名の参加がありました。

 歓迎パフォーマンスとして蝦夷大鼓部による演奏を最初に披露。続けて本校校長による挨拶、学習活動や進路状況について各担当者から説明を行いました。その後、生徒会執行部の先導で教室のある階に移動し、授業の様子をご覧いただきました。再度、体育館に戻ってからは、江南祭及び部活動などを記録した映像を上映して年間を通じた学校生活を紹介。最後に吹奏楽部と音楽Ⅱの授業選択者による校歌披露で説明会を終了しました。

 

 

進路フェアに参加しました。

 自らの進路希望実現を目指し、自らの進路を主体的に考える力や、一人一人のキャリアプランニング能力を高められるようにするため、本校1、2年生が進路フェアに参加しました。ウインドヒルくしろスーパーアリーナで開催された進路フェアには大学、短大、専門学校など43のブースがありました。生徒は各ブースを回り、各担当者の説明に熱心に耳を傾けながら進路選択の参考にしていました。